fc2ブログ
2010年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2010.06.18 (Fri)

久しぶりに西海岸のドッグショーへ

さて。。6月はちょっとだけ忙しい一ヶ月の予定でした。。
5日&6日の四日市でのドッグショーそして19日&20日は長野まで北陸インターに出陳。。(予定)

でもおぼっちゃま君が四日市の日曜日にとても良い成績をとってくれたので、
飼い主さんの元にお返しして北陸インターはキャンセル(と言ってももう締め切ってたので
間に合わなかったけどね)しばし大阪でゆっくりしようと思っています

そしてそして24日からはカリフォルニアロングビーチまで3年ぶり?に
グレートウエスタンテリアドッグショーを見に行ってきます。

あんずのブリーディングを考えて、他犬種の友人に
”ブリーディングするなら海外を見なくては!”と
アメリカンミニチュアシュナウザークラブの存在を教えて頂き
クラブにメールを送り、
Amyと知り合い。。3年前のこのドッグショーで初めてAmyに出会いました。

翌年にはアメリカンミニチュアシュナウザークラブのメンバーに承認されて
その後沢山のブリーダーさんと話をする機会があり。。
たった3年しか経っていないけどとても内容の濃い3年でした。

3年前は”絶対に遺伝病をシュナから無くしてやる!って鼻息荒かったものですが
アメリカで沢山の情報やブリーダーの思いや遺伝病のコントロールなどを聞き勉強し
ブリーディングって本当に難しい。
この世から500も600もある(全犬種で)遺伝病をゼロにする事なんて無理なんだ。。
という事にも気づきました。

でもね。。絶対に誤解して欲しくない事は”遺伝病をなくす事は無理なんだ”と免罪符にして
なんでもかんでも繁殖する人たち(そんな事すら気にもかけていない人たちもいるけど)と
犬種を愛して、そのリスクを少しでも軽減するように努力をしているブリーダーと
”一緒にしないで!!!”

って思います。
仕方がないと検査もせず病気が出ていると知って繁殖するブリーダーと、なるべリスクを減らそうと
繁殖ラインを絶ったり、絶対良い犬が出ると思える相手でもリスクを考えて諦めるブリーダーと

”一緒にしないで!!”

って思います。
病気が出てしまう事には変わりはないかもしれませんが、苦しむ犬達の数は圧倒的に違って
くるんですから。。。



話は元にもどって。。

今年はナナのハンドラーさんのShawneも、ここ数年カリフォリニアには来てなかった
Kurtも2010年のボードメンバーなので(役員)今回来る事を決めたようで
私もKurtやShawneが行くなら。。という事で渡米を決定。

最近はこんな私でも有り難い事?に”手数”に数えられているみたいで、ゆっくり
ショー観戦出来なさそうな予感ですが。。まぁ頑張って役に立つよう手伝いしてきます!

3年前の初海外ドッグショー観光の懐かしい写真をハリハリしますね!

ロングビーチであんずと一緒に記念撮影

LB01.jpg

今回のホストホテルのクイーンメリー
豪華客船そして第二次世界大戦には軍事船として使用されていた船をホテルにした
有名な船のホテルです。
ちょっと前の方しか撮影してないですが、本物はタイタニックみたいな感じなんですよ~

LB02.jpg

スポンサーサイト





ミニチュアシュナウザー専門ブリーダー

Cherry Field Miniature Schnauzers


 |  dog show  |  コメント(0)
 | HOME |